〒490-1224 愛知県あま市丹波南屋敷11番地
いらっしゃいませ!! トップワンのHPへようこそ
このサイトでは、趣味のバスフィッシングが高じて作り始めた手作りのオリジナルルアーを販売しつつ、
フィールドで役立つ釣り情報(ポイント・釣果・ヒットパターン等)をご紹介していきます。
4月から希望者を対象に釣り教室を開校しています。
授業内容・詳細については左記メニュー欄「釣り教室」をご覧くださいね。
(開校日時は随時お問い合わせください。毎週土日の午後を予定しています。)
釣りに興味ある方、もっと上手くなりたい方などどうぞお申込み下さいね。
ハイプレッシャー化していく釣り場に対応した
見切られにくい餌(えさ)のようなルアーを作りたいと
考えたのが「ポンドキラー」です。
この手のお腹側にブレードを付けたルアーは
以前にもフラッシング効果や
ルアーのボディーやフックとの干渉音を狙って作られた
ルアーはあるのですが、
アクションの起点としてブレードを利用する発想が新しく、
近年トップウォーター用ルアーのジャンルとして
アンダーブレードと呼ばれ始め
様々なメーカーからルアーが発表されています。
大きな特徴としては、ルアーが水流を受けると
お腹のブレードが左右に振れることで
ロールの動きを生み出しボディー全体を揺らして
アピールできるというもの。
移動距離を抑えつつピンスポットをじっくり誘えることから
バスの捕食本能を刺激して襲わせる「食わせのルアー」です。
当方が今回製作するにあたって工夫したのは、
餌のようなナチュラルな動きを出すために
カルマン渦の正負圧の働きを利用して
ルアーの頭と胴体を不規則に振らせて
水面に落ちた昆虫が水面でもがいているように設計したこと。
デッドスローによる今にも動きが止まりそうな巻き速度でも
その僅かな水抵抗でも動くようにボディーを軽く製作してあり、
またノーウエイトにすることでウエイトの重さによって
ブレードの振り子運動が相殺されないため動きをダイレクトに
ルアーへと伝えられるようになっています。
また、ルアーの特性上動きの主体がロールなので、
水面下からバスがルアーを見上げた時に
8面体を活かしたボディーとカラー(白黒)で明滅効果を出しつつ
ルアーのシルエットがクッキリして見えることで
釣り人からは朝夕の薄暗いマズメ時の視認性の良さを
バスからはルアーがモジモジしているようにも見える
カラーリングにしてあります。
< ポンドキラーを投げる際の注意点 >
ルアーのボディーがジョイント構造となっているため
キャスト時の空気抵抗が大きいためオーバーヘッドキャストなど リール(スプール部)の初速回転速度が速い投げ方をすると
バックラッシュを起こしやすいです。
適度なブレーキをかけるとか、初速回転速度が遅い投げ方
(サイドキャストやピッチングなど)で【対近距離戦用】として
ハング下やアシ際などで使ってもらうのが
想定している使い方となります。
水面を割って襲い掛かるバスの迫力やその面白さを
感じさせてくれるルアーに仕上がりましたので
野池のモンスターを魅了する「ポンドキラー」を
ぜひ使ってみてくださいね。
全長 | 約 9cm |
---|---|
重さ | 約 16g |
カラー | 画像・・・ポンドキラー |
税込価格 | 4,400円 |
お名前 | 山しん |
日時 | 4月14日 |
場所 | 五三川の野池 |
魚種 | ブラックバス |
サイズ | 25cm他 計2匹 |
ヒットルアー | 高比重ワーム |
ポイント | 沖の切り株 |
スタイル | 陸ッパリ |
こんちは〜 TOP ONEの山しんで〜す。
今日は新作ルアーの動画撮影と嫁の気分転換兼ねて五三川の野池にGO。
前日の強雨の影響で野池は濁りが強くやや減水。
居合わせた釣り客の話では低活性でまだ釣れてないとのことでした。
岸際に生命感は感じられずまずは広く探るも巻き物ではバイト無し…。
気の早いスポーニングバスは既に動き出しているのだろうけど
今回はビキナーの嫁との釣りデートのため向かい風でも投げやすい高比重ワームを使って
ボトムをズル引きしたりジャークさせてブレイクや沖に沈む切り株や石など
春らしいシャローに上がりきらない時に付く場所を一緒に攻めてもらいました。
お昼に私が小バス2匹釣り上げるもバイトが少ないため
嫁には練習のためにもネコリグとかダウンショットリグとか
状況やポイント見て頻繁にリグ替えして欲しいのですが面倒くさがる嫁…。
しかし夕マズメ差し掛かった頃、風が少し吹き始めたタイミングで
嫁が沖からブレイクにかけてズル引きして探っていたところ「来たッ」と咆哮。
風で捕食スイッチ刺激されたのか40cmのバスが釣れてくれました。
その後はいつも嫌がるキャスト練習も気分良くやってくれて
当方のヨイショの甲斐もありサイドキャストがやっと上達しました。
ご投稿
はじめまして
TOP ONE代表の山田です
よろしくお願いします
JOFI(ジャパンオフィシャル
フィッシングインストラクター)
一般社団法人
全日本釣り団体協議会 公認
愛知 内水面 23第6046号
公認釣りインストラクター
JFLCC(ジャパンフィッシング
ルアーコレクターズクラブ)会員
水辺基盤協会 会員
カルチャー講師